牧之原市には、平安後期に台頭し、今川氏と戦った「勝間田氏」。徳川幕府で初めて、側用人から老中へと破竹の出世をした「田沼意次」。 この二人にまつわる歴史を伝える神社仏閣、史跡がたくさんあります。
また、「浪花節だよ人生は」、「岸壁の母」など、昭和の名曲の数々を残した作詞家「藤田まさと」。世界ではじめてビタミンを抽出した「鈴木梅太郎」は、当市の出身です。
寺院・神社一覧
t② 最明寺 仁王像
鎌倉時代の「北条時頼」が創建したと伝えられています。本尊の千手観音は秘仏として尊信され12年に一度だけ開扉されています。
t③ 清浄寺
t④ 大興寺子生れ石
t⑤ 平田寺
t⑥ 西山寺
天長2年(825年)に、弘法大師が開いたとされる真言宗のお寺です。本尊の薬師如来像は、本堂共に県の指定文化財になっています。
t⑦ 般若寺
t⑧ 御船神事
t⑨ 蛭児神社
田遊び
t⑩ 御榊神事
史跡等一覧
h①勝間田氏
h②勝間田城跡
h③大鐘家
h④ 牧之原市史料館
相良城本丸の跡地に建つ歴史資料館です。牧之原市にゆかりのある人物の資料や、「相良油田」等々の資料などが展示されています。
h⑤ 塩の道 起点
h⑥ 藤原為相
三好達治 詩碑
h⑦ 大井海軍航空隊
布引原地区には、大井海軍航空隊の記念碑や電探講堂があり、練習機「白菊」のエンジン・車輪・時鐘が置かれ、館内には航空隊を紹介する資料も置かれています。
偉人一覧
i① 田沼意次
賄賂政治家と評された意次ですが、時代を先駆けた視点を持ち、商業重視の経済政策を行った政治家として、近代は高く評価されています。
i② 藤田まさと
i③ 鈴木梅太郎
人々を苦しめた「脚気」の予防に役立つ「オリザニン(ビタミンB1)」を発見した、農芸化学者です。また「理化学研究所」の設立者の1人でもあります
i④ 山崎貞一
相良町福岡出身。TDKを世界のトップ企業に成長させ、日本の電気工業の発展に大きく貢献するのみならず、教育支援にも貢献しました。